生まれ変わったフレームに傷が付かないように、見栄えは悪いですがダンボールの上に乗せて作業を開始します。まずは、スタンドを取り付けて、その後はフォーク・ボックス・エンジン・・・・等を組みつけていきます。
特殊工具を使用してアームを取り付けます。アームの取り付けはチョッとした知恵の輪のようで、頭と力が必要となります。アーム取り付け後はショックアブソーバーを付けて行きます。新品パーツを使用しますが、オイル漏れなどのチェックも欠かさず行います。
テールやサイドカバーのレバーを掛ける為のフックなどを取り付けます。ここにもラインが入っており、車両の完成した姿が想像できるのではないでしょうか?
フロントフォークを取り付けるためのパーツを取り付けていきます。このようなパーツもリクロームしメッキの輝きを取り戻す事により、仕上がった際の隠し味的雰囲気を発揮します。
Home   Scooter    Parts   Sale  
  Blog   Shop   Info    Mail
ベアリング・メーターギヤ・オイルシール・パッド等を調整しながらの組み付け作業。塗装に傷をつけないよう気を使う作業です。レバーなどはメッキ加工をしております。タイヤを組み付けてから、フロントフォークに合体!!
ベアリング等を組み付けてから、フォークをフレームに取り付けます。その後は細かいパーツ(新品やリクローム済みなど)を取り付ける作業に進みますが、この作業は慣れていないと、結構大変な作業です。
周りのアルミ部分はポリッシュ加工してから取り付けます。リアのネームプレートも新品パーツを使用することにより、パリッとした仕上がりになります。
ツールボックスの蓋と鍵を付けていきます。鍵は「カーサ ランブレッタ」のパーツを使用します。ボックスの蓋にもラインが綺麗に入って、こだわりが感じ取れます。
リアサスを新品に交換し、エンジンをフレームに載せていきます。大きな作業は先が見えてきました。
ファンカバーにはラバーパーツを取り付け、クーリングカバー・エキパイなどもエンジンに取り付けていきます。
エアーフィルターハウジングはパッキン類などを新品に交換し、中のゴミなどを清掃してから取り付けます。シートを取り付ける際はオリジナル同様、ボディーとの間にプラスティックのワッシャーも忘れずに入れておきましょう。
チョークレバーもリクローム&ポリッシュ加工してから取り付けます。
リクローム・ポリッシュ加工済みのパーツを組んでいきます。ライトスイッチなどを取り付けて一段落です。
チェンジレバーに謎の穴が開いていました、アルミ製なので特殊な溶接で穴を埋めてからポリッシュ加工を施します。かなり綺麗に仕上がります。
パッキンやラバー類などを新品に交換、ガソリンタンクやツールボックスなどを取り付けます。ガソリンタンクは後の作業時でガソリンコックなども取り付けるので、ある程度位置を調整しながらの作業です。以前に紹介したガソリンタンクのバンドなども綺麗に塗装済み。